若返り/エイジングケア

切開リフト

切開リフトとは

加齢に伴い顔の皮膚は伸び、それと同時に皮下 の表情筋やそれ以外の組織もゆるみ、重力によって垂れ下がり、脂肪は萎縮するといったことが重なりたるみが生じてしまいます。
切開リフトとは皮膚と皮膚組織を切開し、顔のたるみを全体的に引き上げる施術です。 
スレッドリフトやハイフに比べてより効果的にフェイスラインや首のライン、もたつきをしっかりと長期に渡って引き上げることができ、引き上げることで肌にハリも出てきます。 患者様のお悩みに合わせて部分的なアプローチも可能です。脂肪吸引、脂肪注入と合わせて行うとより効果的です。

このような方にオススメ

切開リフトの原理とSMASとリガメントの構造について

顔の皮膚や表情筋のハリはSMASやリガメントにより保たれていますが、表情筋はSMASだけではハリを保つことが難しく、リガメントのサポートがあることでハリが保たれているのです。
SMASやリガメントは顔の皮膚においてとても大切な構造で、シワやたるみに大きく関係しています。 SMASやリガメントは食生活や生活習慣、肌の乾燥などが原因で加齢と共に老化していき、老化すると肌の弾力が無くなって皮膚や皮膚組織が支えられず、シワやたるみを引き起こします。その中でリガメントは肌の柱の役割をしていて、老化してパワーが無くなってしまうと柱と柱の間にシワやたるみが発生してしまうのです。

頬骨リガメント

場所:頬骨のあたりにあります

頬骨リガメントのサポートがないと頬の肉(メーラーファット)が垂れ、ほうれい線の原因になってしまいます。

咬筋前リガメント

ほうれい線〜マリオネットラインにあります。ほうれい線だけでなく口角も下がる原因になります。

下顎リガメント

口角やや下あたりにあります。マリオネットラインや首のたるみの原因になります。

切開リフトは表情筋のSMASを引き上げることで上に乗ってる皮膚や皮下組織のリフトアップをはかる施術で、必要に応じてSMAS法やHigh SMAS法ではリガメント処理を行うことが多いです。

リガメント処理をするメリット

SMASを牽引する際にリガメントがあることで抵抗になることがあり、リガメントを処理することで、より効果的にリフトアップをすることが出来ます。

リガメント処理をするデメリット

効果には個人差があり、リガメントが緩く、SMASを引っ張り上げるだけでシャープなラインが出来る方もいますが、リガメントがしっかりしていてリガメントの奥に引っ張る力が伝わりにくい方もいます。 また、リガメントは顔の表情を作る大事な顔面神経の近くを走っています。一度リガメントを処理すると顔面神経の損傷リスクが高くなるので再度手術することは難しくなります。ですので、リガメント処理を伴うSMAS法、High SMAS法を検討している方は人生のどのタイミングで行うかよく医師と相談しましょう。

手術方法

SMAS法

たるみに大きく影響を与える広頚筋と繋がっている「SMAS」は顔の広範囲に形成されている表在性筋膜のことです。
この筋膜はたるみに大きく関係する「コラーゲン」や「エラスチン」によって作られています。
このSMASも皮膚と一緒に引き上げると効果持続も長く、最大限のリフトアップ効果を発揮することが出来ます。

リガメント法

SMAS法、High SMAS法ともに行う方法です。
リガメントとは顔の複数箇所に存在する腱組織のことで、脂肪、筋肉、皮膚と骨をつなぐ靭帯です。 貝柱のような細い繊維状の束になっているのが特徴で、脂肪を支える役割をしています。 こちらもSMASと同様「コラーゲン」や「エラスチン」により作られています。
たるんでいる皮膚を引き上げようとすると、リガメントが皮膚と骨を固定しているのでたるみの引き上げを邪魔して十分なリフトアップ効果が出ない場合があります。 その場合、リガメントを皮膚と切り離し、引き上げた状態で再度縫合することで固定力が強化されます。
デメリットとしては切開範囲が広いのでダウンタイムが長くなってしまいます。

切開リフトの種類

MACSリフト

ミニリフトとも呼ばれています。
MACSリフトは耳前部分を最小限に皮膚切開し、SMASの裏面を剥離せずに引き上げる手術です。 皮膚とSMASを糸で引っ張り上げ、耳前部で固定をし、頬をリフトアップします。
耳の裏は切開しないので傷が比較的目立ちにくいです。 肌を引き締める効果があるので、垂直に皮膚と皮下組織を引っ張り上げることで肌の老化にも効果的です。
SMASの裏側は剥離しないので顔面神経の損傷の心配も少なく、術後の腫れもSMASリフトと比べると少ないです。
手術方法は耳前のこめかみ部分を最小限に切開し、垂れ下がった皮膚とSMASを糸を用いて丸く結び、垂直に引っ張り上げます。
残った皮膚を切除し、耳の前で固定し縫合します。

SMASリフト

効果のある部位

法令線下部〜マリオネット、首からフェイスライン

SMASリフトとは最もリフトアップ手術の中で使われている手術でダブルレイヤーフェイスリフトとも呼ばれています。
皮膚を引き上げるだけでなく、皮下剥離を行い、皮膚の下のSMASの下のリガメントを必要に応じて処理し、剥離する方法です。
筋膜内部の組織ごと引き上げることで、しっかりとリフトアップ効果が出て持続効果も高いです。

High SMASリフト

効果のある部位

法令線中部〜マリオネット、首からフェイスライン

肌のたるみと筋膜のたるみを同時に挙上し、頬骨リガメントを外すことにより、頬部分〜ほうれい線の中央部から上部までリフトアップします。
下顔面部と中顔面部を同時にリフティングするので頬のたるみや口角のシワだけでなく、ほうれい線、ゴルゴ線、首まで同時に改善することが出来るので、ダウンタイムは長めになります。
中顔面のたるみ、ほうれい線、頬、顎、首のたるみ、太く深くシワに効果的です。

※ネックリフトについて
ネックリフトは単独で行うことは少なく、SMASリフト、High SMASリフトと合わせて行うことが出来ます。
切開ラインが耳後ろまで伸びますが、首のたるみも顔と同時に改善することが可能になります。(別途費用)

術後経過とアフターフォロー

当日

ドレーンという管を挿入し、圧迫を行います。
術後、横になっている時間が長いと腫れが長引く原因になります。
体が元気になってきたら日中はなるべく体を起こして、歩いたりするようにしましょう。
夜間もなるべく頭を高くして休むと腫れが抑えられます。
熱いもの、辛いもの、飲酒、喫煙は痛みが悪化したり腫れが長引きやすいのでお控えください。

翌目

ドレーンの抜去をします。ドレーンの抜去後、洗顔が可能です。3日目までは冷却をすると腫れの悪化を防げます。 シャワーが浴びられるようになります。 

術後1週間

抜糸をします。 抜糸後からメイクが可能です。 可能であればこの頃までフェイスバンドを装着します。
その後、圧迫用のテープを貼っていただきます。 湯船に浸かっての入浴が可能になります。 軽い運動は可能になります。 

術後2週間

この時期に一気に腫れが引いてきます。
マスクを付ければ大抵の方はお仕事にも復帰できる程度です。 軽い運動はこの頃から可能です。
様子を見ながら徐々に行いましょう。 

術後1ヶ月

圧迫テープを取ります。傷が極めて目立たなくなってきて傷あとが赤く、硬くなります。
腫れは引きますが、フェイスラインはまだボヤケており、変化がわかりにくい状態です。
激しめの運動ができるようになります。 

術後3ヶ月

傷痕が徐々に落ち着いてきます。

副作用/リスク

治療時間

3時間

注意事項

料金

切開リフト

ミニ切開リフト(MACSリフト、ミニリフト)
¥880,000
切開リフト(SMASフェイスネックリフト)
¥1,200,000
切開リフト(High SMASフェイスネックリフト)
¥1,540,000
切開リフト(Extended Deep Plane Face and Neck Lift)
¥1,980,000
ペリカン手術(顎下筋肉縛り、深部脂肪切除)
¥660,000
オプション顎下腺処理
¥220,000
バッカルファット吊り上げ
¥150,000

※表示価格はすべて税込です

  1. TOP
  2. 美容外科
  3. 切開リフト