目元/二重まぶた

眼瞼下垂手術

眼瞼下垂とは

眼瞼下垂とは 「眼瞼」とは「まぶた」のことで、「下垂」は「垂れ下がる」ということです。
つまり、眼瞼下垂とはまぶたが垂れ下がってしまい、開きにくくなってしまった状態のことを言います。
当院の眼瞼下垂の手術では単に目が開くだけでなく、形成外科美容外科ならではの美しい二重まぶたをつくっています。  

自分のお顔の目つきが悪く見えたり、常に眠たそうな表情に感じる方は眼瞼下垂の可能性があります。
寝不足そうな目は疲れた印象になってしまったり、元気がなさそうに見えたりするため老けた印象に繋がってしまいます。
そして加齢による目の窪みを修正するだけでなく、眼力をアップさせたい方黒目を大きく見せたい方にもおすすめの治療です。

原因と分類

先天性眼瞼下垂

生まれつき(単純先天性眼瞼下垂、瞼裂狭小症候群など)

先天性眼瞼下垂の主な原因は、まぶたを持ち上げる筋肉自体が生まれつき弱いこと(低形成)によります。
後述する後天性と治療法が異なります。
片目に多いですが両目にも起きます。
お子様が首をあげてものを見る癖があったり、目の開きに左右差がある場合は先天性眼瞼下垂症の可能性があります。

偽性眼瞼下垂

これは、まぶたを開く力は正常なのに、主にまぶたの皮膚のたるみがまつげを超えて黒目の部分まで被さってしまうことによって、視野が悪くなるためにおきる眼瞼下垂様の症状です。
皮膚弛緩症ともよばれます。
通常はまぶたの余った皮膚をとる手術で対応します。(眉下切開全切開)
一般的には保険適応とはなりません。

後天性眼瞼下垂

後天性眼瞼下垂の一番の原因は加齢性の眼瞼下垂です。

加齢によって目の上が窪むと、薄い二重になってしまい眠たそうに見えます。
誰もが歳を重ねていき、加齢していくので、誰でも眼瞼下垂になる可能性はあります。

正常な状態
軽度の下垂
中度の下垂
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-17.png
重度の下垂

症状

最初はまぶたが重たいため前頭筋というおでこの筋肉を収縮させることで眉毛を上げて、目が開きにくいのを代償します。(代償期)

その後、それでも目が開けにくくなると徐々にまぶたの下垂が目立ってき、眠たそうなまぶたに見えていきます。

眉毛を常に上げている状態になるため、おでこの筋肉が常に緊張し頭痛を引き起こしたり、おでこの筋肉につながる首や肩の筋肉が緊張することで肩こりが遷延化したり、めまいや冷えにも繋がります。
更に悪化してしまうとまぶたの皮膚が三重、四重に重なってしまいます。

眼瞼下垂になりやすい方

眼瞼下垂の対策方法

保険診療と自費治療

眼瞼下垂が中等度以上は保険適応で治療も受けることができます。  
ですが、「まぶたの開きは悪くないが、眼を大きく見せたい」や「黒目を大きく見せたい」とのことで美容目的の眼瞼下垂の手術を希望する方も増えております。
美容目的での手術は保険適応外となり全額自費負担となります。
審美的な要素が強くなるため、可能な限り、ミリ単位での患者様のご希望や要望をお伺いすることができます。  
拳筋前転法での保険治療の場合の費用は片目 ¥72,000 両目¥144,000 となります。
一方、カラーコンタクトレンズに合わせてあまりにも大きく開いてしまうと、黒目の上や下の白目が見えてしまい「三白眼」になってしまいます。  

カラーコンタクトに合わせた状態
裸眼
(三白眼)

このように開くことは技術的には可能ですが、将来ドライアイになる可能性も出てきてしまいますし、眼球の保護のためこういった極端な手術はご提案しないことが多いです。

術式

①瞼の皮膚がたるんでいるため、目が小さく見えます

②二重のライン上で余った皮膚を切除

③瞼板に挙筋や腱膜を短縮するように縫い止めます

④瞼の開きを調節して、余った腱膜を切除

⑤細いナイロン糸で細かく縫合します

⑥たるみがなくなり、目が開きやすく大きな印象になります

当院では通常、挙筋前転法(腱膜固定法)で治療を行います。
手術は局所麻酔で片眼45分、両眼90分程かかります。

ぱっと見、片目だけが下がっている場合も原則は両側の手術を行います。
理由は、下がっている方が上がるようになると、あまり下がってない側の筋肉がサボってしまい健康な側の目の開きが悪くなってしまう(Heringの法則といいます)のと、片目に眼瞼下垂が生じている場合は正常に見える方も通常はなんらかの兆候が出ていることが多いからです。

挙筋前転法とは、上まぶたの二重ラインを切開し、目を開ける筋肉、またはまぶたを繋いでいる部分を短縮させ、たるんでいる皮膚を切除します。
更に目の開きを大きく、且つ同時に美しい二重まぶたを作れます。
埋没法などと違い、糸が取れる心配がほぼなく、半永久的です。
そして付随する筋肉を傷つけずに手術ができるため、安全な術式です。

手術後はそのままお帰りいただけます。
目元以外は当日から洗顔可能ですが、濡らさないように気をつけてください。
傷口の洗顔は翌日から可能です。洗顔後処方された軟膏を塗布するようにしてください。

術後経過とアフターフォロー

術後

7日目

副作用/リスク

  1. TOP
  2. 美容外科
  3. 眼瞼下垂手術