輪郭

エラ骨切り術

エラ骨切り術 (下顎角形成術) とは

エラ骨切り術(下顎角形成術)はご希望や下顎骨の形態によってデザインが異なります。

エラは単独で行うと切った前端の部分が角になりきれいなフェイスラインを損なうことがあります。
そのためVライン形成のように、おとがいからエラまできれいな一直線のラインを描ける骨切り方法が選択されることが多いです。

エラの骨切り正面からみて下顔面の横幅が改善するケースはエラの端の部分が外に跳ねている場合です。
それ以外のケースで正面での下顔面の横幅の改善を希望する場合には下顎骨の外側の皮質骨をなくす外板骨切り、外板削りが必要になります。

このような方におすすめ

術後経過とアフターフォロー

術後2〜3日

腫れのピークです。

術後1週間

腫れが少し引いてきます。
可能であればこの時期までフェイスバンドを装着します。

術後1〜2週間

この時期に腫れが一気に引いてきます。
マスクをつければ大抵の方はお仕事が可能。

術後1ヶ月

おおむね腫れは引きますが、フェイスラインはまだぼやけており変化はまだ分かりにくい時期です。

術後2ヶ月

フェイスラインの境界がまだ少しぼやけた印象です。

術後3〜4ヶ月

腫れが完全に引き、フェイスラインの境界が出てきます。

副作用/リスク

治療時間

1時間半

注意事項

術前

術後

  1. TOP
  2. 美容外科
  3. エラ骨切り術